私はここ数年、より快適に清潔に洗面所周りを整理するため試行錯誤してきました。
はじめは無印良品の陶器の歯ブラシスタンドを使用していたのですが、長期間の使用でぬめりや汚れが出てしまい私にはイマイチでした。
最近はセリアの珪藻土歯ブラシスタンドがかなり気に入って、何回もリピ買いしています。
今回は、珪藻土歯ブラシスタンドの特長・デメリットや、実際に自宅の洗面所でどのように歯ブラシを収納しているのかご紹介します。

100均の珪藻土歯ブラシスタンドの実力が知りたい!
なにかデメリットはあるのかな?
収納方法の実例が知りたい!
という方の参考になれば嬉しいです。
商品紹介

セリア 珪藻土歯ブラシスタンド
ラウンドタイプ
縦約3.5cm 横約3.5cm
中央の穴約1.5cm
底面の穴 約1.3cm
特長

- 見た目がシンプル
- コンパクト
- 吸水性が良い
見た目がシンプル
余計な装飾がなく、色も白なので見た目がスッキリしています。
触り心地もつるんとしています。
洗面所周辺のグッズは白いカラーの物が多いと思うのですが、他の収納グッズとも統一感を出しやすいです。
見た目がシンプルなので、私のようなセンスのない人でも簡単に整理されている風に見せることができます。
コンパクト

我が家はアパートなので、洗面所のスペースが結構狭いです。
セリアのラウンドタイプの珪藻土歯ブラシスタンドは、コンパクトなので場所をあまり取らずに置くことができます。
ダイソーで角型の珪藻土歯ブラシスタンドも売っていますが、こちらは商品サイズが4.2cm×4.2cm×3.6cmとなっており大きいです。
安定感があるので、一度検討してみたことはあるのですが2つ並べるとかなりスペースを圧迫してしまうので購入を見送りました。
私と同様に洗面所の収納スペースが小さい方には、セリアの珪藻土歯ブラシスタンドをおすすめします。
吸水性が良い
珪藻土でできているため吸水性はかなり良いです。
歯磨き直後の水が滴ってしまうのをほぼ吸収してくれます。
以前は、無印良品の陶器の歯ブラシスタンドを使っていました。
しかし、私の夫は歯ブラシの水を良く切らずに戻すタイプで、夫の歯ブラシスタンドだけものすごいスピードでぬめりや汚れが気になるようになりました。
こまめに拭き掃除される方には問題ないと思うのですが…。
珪藻土の歯ブラシスタンドに変えたところ、濡れっぱなしになることがなくなったので歯ブラシの柄の部分が汚れにくくなりました。
デメリット

- カビ・汚れが付くことがある
- 底に水が流れる
カビ・汚れが付くことがある
夫が使っている方は水をよく切らないで立てかけるので、半年くらいたつとサンゴ礁のような感じで白い汚れがこびりつくことがあります。
黒カビが付いてしまうこともありました。
底に水が流れる
底面は穴が空いているので、水滴が流れてしまいます。
私は敷物を敷いて対策をしています。
穴が空いていない方が良い方は、底の塞がっているセリアの珪藻土歯ブラシスタンドのストレートタイプがおすすめです。
私がラウンドタイプの歯ブラシスタンドを選んでいるのは、以前ストレートタイプの物を購入した時に、逆に底へ汚れが溜まってしまったからです。
デメリットの対策

珪藻土製品の手入れの方法として、
- キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使って拭き掃除する
- 紙やすりで削る
- 陰干しする
などの方法があります。
我が家の場合は手入れは特別行わず、汚れが目立ち始めたら買い換えています。
お財布へのダメージが少ないのが100均の商品の良いところですよね。
大体、半年に一回の頻度で交換するときれいが保てています。
実際の歯ブラシの収納方法

私の使用している歯ブラシスタンドは底に水が流れるので、下に敷物を敷くことで解決しています。
以前は下にハンカチを置いていました。
現在、使用しているのがこちらのコースターです。

セリア コルクコースター
無地の4枚のセットです。
商品自体がコースターなので、吸水性は程良くあります。
見た目もシンプルでコルクの色味がかわいいです。
普段コップを置くためにも使っているのですが、私しか使わないので常に3枚は余っていました。
試しに歯ブラシスタンドの下に敷いたところ、かなり良い感じになっています。
歯ブラシの柄の部分から流れ落ちる水分を珪藻土とコースターが吸い取ってくれるので、底面の汚れが軽減されました。
こちらのコースターも、一枚あたり27.5円と値段が安いです。
コスパの良い商品なので、汚れた時の交換が簡単にでき清潔に保つことができます。
セリアの珪藻土歯ブラシスタンドは優秀な商品!

今回は珪藻土歯ブラシスタンドの特長・デメリットや、実際に自宅の洗面所でどのように歯ブラシを収納しているのかご紹介しました。
吸収性・デザイン・コスパに優れた良い商品です。
掃除嫌いな私にとっては、歯ブラシの収納方法としてこのやり方が一番合っていました。
歯ブラシの収納方法に困っていらっしゃる方は、ぜひ試してみてくださいね。
コメント