出産・育児に向けて、シルバー人材センターの家事代行を利用することにしました。
今回は、初回利用した当日の流れと感想をご紹介します。

家事は苦手、やりたくない
家事代行にかけるお金をなるべく安くしたい
シルバー人材センターの家事代行がどんな感じか知りたい
このような方の参考になれば嬉しいです。
この記事を読んで、家事をアウトソーシングしてみましょう!
申し込みから面談までの流れはこちらを参考にしてください。
初回利用当日の流れ

- 訪問
- 部屋と掃除道具、流れの確認
- 家事開始
- 休憩
- 家事開始
- 利用終了、家事内容の確認
- 書類にサイン
このような流れでした。
以下で詳しく解説します。
訪問

毎週1回3時間の利用です。
面談をしてから利用を決定してから前日までのやりとりは特にありません。
面談の時に約束していた利用時間の10分ほど前に来てくれました。
事前に案内してた駐車場に車を停めてもらいました。
私の家には来客用スリッパはないのですが、特に問題なく家に上がっていただきました。
部屋と掃除道具、流れの確認
荷物はリビングの椅子に置いてもらい、挨拶を済ませて早速自宅内の家事をしてもらう部屋を案内しました。
この時、触って欲しくない場所も伝えておくと良いと思います。
清掃道具の場所やどこに何を使って欲しいかなどは、一気に説明してしまうとわからなくなると思ったので、まずは家事をする場所を区切ってお伝えしました。
家事開始

リビングの掃除機かけと風呂・トイレ・洗面所の掃除から開始してもらいました。
家電の電源の入れ方やコンセントの場所も細かく案内しました。
作業がはじまれば、邪魔にならない場所でゆっくり休んでいてOKです。
ゴミ袋や雑巾など必要なものは、その都度「どこにありますか?」と声をかけてもらいました。
私はブログを書いたりYouTubeを見たりしています。
注意した点は、
- 作業状況が分かるよう念のためリビングで過ごす
- 質問してもらいやすい・指示を出しやすいようにイヤホンは着けない
です。
初回だとどうしても説明不足や、必要な物品の場所が分からないということになりがちなので、コミュニケーションを取れるようにしておくことが大切です。
休憩
1時間半ほど家事をしてもらって休憩を15分挟みました。
リビングに座ってもらい水分補給です。
シルバーさん自身がお茶を持参してくださって、念のためお聞きしたのですが特にお茶やお菓子などの差し入れはいらないと言われました。
お互いの家族の話など、世間話をして過ごしました。
家事開始

残り1時間強の利用時間です。
キッチンの掃除をお願いしました。
清掃道具の場所やどこに何を使って欲しいかなどをお伝えしました。
利用終了、家事内容の確認
20分ほど時間を残して、一通りお願いしていた家事が終了しました。
最後に、シルバーさんから「掃除をした場所の確認をお願いします」と言われたので部屋や水回りの清掃状況の確認をしました。
書類にサイン

この時は、初回利用だったのですが月末でした。
シルバー人材センターへ提出する請求用紙に、利用時間を記入しハンコを押しました。
用紙はシルバーさん自身が持ってきて、シルバーさんがセンターの方へ提出してくれます。
残り時間が10分ほどありましたが、お願いしたいことがなかったのでご挨拶をして初回の利用を終了しました。
家事の内容

初回にやっていただいた家事の内容は以下の通りです。(利用時間は3時間)
- リビング・キッチン・寝室・階段の掃除機かけ
- 風呂場
- 浴槽・洗い場の掃除
- 排水溝の掃除
- トイレ掃除
- 洗面所の掃除
- キッチン
- シンク・排水溝の掃除
- コンロ・魚焼きグリルの掃除
- 洗濯物干し
初回利用の感想

物品に関しては、自宅にあるもので家事をしてくださいました。
腰を曲げたりするのは大変な作業だとは思うのですが、風呂やトイレ掃除を快く引き受けてもらえたのは本当に助かりました。
以前利用していた家事代行サービスの業者さんより、指示やコミュニケーションはかなり取りました。
シルバーさん側からも何度も質問や確認がありました。
70代の主婦をされているシルバーさんなので、雑談も多めです。
面倒な人には面倒かもしれませんが私には気になりませんでした。
話しやすい気さくな方で、担当がこの方になって良かったなと思いました。
洗濯物も干していただいたのですが、女性のシルバーさんなので私の下着も抵抗なく干してくれました。

掃除の出来栄えが気になる方もいらっしゃいますよね?
家事代行の業者さんと比較すると、細部のきれいさはどうしても劣る部分があります。
また、シルバーさんは普段は主婦をされている方なので、自分自身でやっているやり方をベースに家事が進みます。
- 排水溝ネットの掛け方が微妙に違う
- 珪藻土マットが裏返し(私は片面しか使っていませんでした)
- 掃除機をかけるために避けた物が元に戻っていない
- お風呂の洗い場に髪の毛が数本落ちている
など、家事代行の業者さんの方が「依頼主のやり方通りにそのまま戻す」と言うことが徹底されています。
数回利用している内に、徐々に「こうして欲しい」と言う部分は伝えていきたいと思います。
さいごに

今回は、シルバー人材センターの家事代行を初回利用した当日の流れと感想をご紹介しました。
シルバーさんは家事の研修なども特になく、技術面が統一されているわけではありません。
人によっては当たり外れもあるかもしれませんね。
私の場合は、コスパの良さを考えると利用して良かったと思います。
お値段も普通の家事代行サービスよりかなり安いので、興味のある方はぜひ一度試してみてくださいね。
コメント