家事代行サービスを利用して掃除をしてもらっていますが、終わった後の予防掃除がおすすめです。
なぜなら、一度きれいに掃除したあとは汚れがリセットされるので予防掃除がしやすくなるからです。
今回は、ズボラな私が楽をするために行っている予防掃除についてご紹介します。

掃除の手間を減らしたい
掃除の頻度を減らしたい
きれいな状態をなるべく長く保ちたい
という方の参考になれば嬉しいです。
家事代行の利用の頻度によっては、ほぼ自分で掃除をしなくて良くなりますよ。
短くなった掃除の時間を利用して、自分の好きなこと・やりたいことに時間を使いましょう!
予防掃除とは?
使用していく中で汚れが付くのをできる限り防いで、きれいを長持ちさせるためにやるひと手間のことです。
汚れてから掃除するのではなく、汚れる前に一工夫するのがポイントです。
きれいな状態が長持ちするので、掃除がとても楽になりますよ。
キッチンの予防掃除
撥水コーティング剤

撥水コーティング剤を使うと、シンクが水分を弾くようになり、輝きも増します。
油汚れや水垢汚れがこびりつきにくくなり、掃除がかなり手軽になります。
使い方は、シンクをクリームクレンザなどで磨いて掃除したあと、撥水コーティング剤をまんべんなく塗布して、全体に伸ばします。
使い始めてから、汚れたら水で流すだけでかなりきれいを保てるようになりました。
家事嫌い・掃除嫌いには水を流すだけで掃除になるのはかなりありがたいです。
体感としては、撥水効果が2~3週間くらいは持ちます。

私が使用しているおすすめの商品は写真のものです。
さまざまな水回りに利用できるので汎用性が高く、洗面所でも使用できます。
ドラッグストアで売っていると思いますので、興味のある方は探してみてくださいね。
排水溝ヌメリ取り

私はキッチンの排水溝の汚れがとにかく苦手です。
排水溝のフタを100均で購入できるヌメリ取りの機能がある蓋へ交換しました。
自宅が賃貸なので、備え付けてあった蓋は別で保管しています。
排水溝のカゴの部分が汚れるスピードが遅くなり、掃除の回数を減らしても大丈夫になりました。
薬が入っている部分から、ヌメリがつきにくくなる成分が水を流すたびに溶けて流れていく設計です。
薬が入っている部分が空になると効果がなくなってしまうのですが、交換用の薬剤も100均で売っています。
我が家の場合は約1ヶ月持ちます。
1ヶ月も使うと本体部分も汚れてきてしまうので、なくなる度に新しく買って丸ごと交換しています。
100円なので、月一回交換してもあまりお財布が痛まないので助かっています。
ご自宅の排水溝のサイズに合うか確認の上、購入してみてくださいね。
不織布水切りフィルター

今までは100均の通常の排水溝ネットを使用していました。
YouTubeを見ていたところ、不織布タイプのフィルターを使っている方がいたので真似をして買ってみました。
こちらはセリアで50枚入りで100円の商品です。
今まで使っていた排水溝ネットは32枚入りだったので、より枚数が多くてコスパがいいです。
しかも畳んである状態から開いて使うので、コンパクトに収納できます。
不織布製なので目が細かく、小さいゴミまでしっかりキャッチしてくれます。
このフィルターを使用すると、ゴミが溜まるとすぐに流れが悪くなってしまうのですが、フィルターの交換頻度が上がるので排水溝のカゴの部分にヌメリがつきにくくなりました。
コンロカバー

コンロには油汚れ防止のカバーを敷いています。
セリアで2枚入り100円で購入しました。
2口コンロに2枚を組み合わせて設置します。
排気口の部分まで覆うことができるワイドカバータイプを購入しています。
一度、小さいタイプも試したのですが、排気口の蓋がすぐにベタベタに汚れてしまったのでズボラな方にはあまりおすすめできません。
周りの部分はどんなに脂が飛んで汚れてもシートを交換すれば掃除完了です。

五徳の部分は滅多に自分で掃除しないので汚れてしまうのですが…。
困った時の家事代行ですね。
アルミホイルをグリルに引いておく

魚焼きグリルでは魚は焼かず、トースター代わりによく利用しています。
パンを焼いたり、グラタンに焼き目をつけたり、揚げ物のお惣菜を温めたり…。
揚げ物をしたときに油を切るバットの代わりにもなります。
使用しているとどうしても底の部分が汚れてしまうのですが、アルミホイルを敷いておくと汚れたら交換するだけなので掃除が楽になります。
さらにもう一工夫

キッチンマットは布製からPCV製へ変えました。
こちらはニトリで購入しました。
ウレタンのような水拭きできる素材で、約1cmほどの厚みもあり足の裏が痛くなりにくです。
夫が食器を洗って床をびしゃびしゃに濡らしても、すぐに拭き掃除ができてきれいになります。
湿ったままになったり、カビが生えたりしないのでズボラな私には大助かりです。
布製ではないので洗濯もしなくて良く、普段は床と同じようにフロアワイパーをかけて掃除終了です。
本当はマットがないのが一番掃除がしやすいのだと思うのですが、そうすると頻回なお手入れが必要になりそうで手放すことができません。

油汚れや弾いた水を放置してしまって取り返しのつかないことになる未来が見えます…。
家事代行+予防掃除が最強

今回は、ズボラな私が楽をするために行っているキッチンの予防掃除についてご紹介しました。
掃除嫌いな私には「家事代行」+「予防掃除」が最高の組み合わせです。
ほとんど自分で排水溝に触らなくて良くなり、毎日気分良く過ごすことができています。
ズボラならではの悩み「掃除したくない」を解決するために、ぜひ一度予防掃除を行ってみてくださいね。
短くなった家事の時間を利用して、自分の好きなこと・やりたいことに時間を使いましょう!
コメント