妊娠すると、体型・体調・生活スタイルが変化して必要になる物が増えますよね。
私は現在妊娠9ヶ月です。
できるだけ物を買わずに過ごしたいと思っていた妊娠中でしたが、そんな中でも

これは買って良かった!
途中で必要になった!
と思い購入したアイテムをご紹介します。

妊娠してどんな物が必要か分からない
どんなアイテムを買おうか悩んでしまう
みんながどんな物を買ったか知りたい
という方に参考にしていただければ嬉しいです。
「妊娠するとこんな物が必要になる!」が分かります。
マタニティパジャマ

- 自宅で快適に過ごすことができる
- 妊娠中から産後まで長く着られる
自宅では部屋着で過ごしているのですが、お腹が大きくなり始めてから今まで着用していたトップスとズボンの締め付けが気になるようになりました。
妊娠5ヶ月頃、楽天市場でマタニティワンピースを購入しました。
ウエストのサイズをリボンで調節することができるかわいいデザインです。
体が締め付けられることなく、リラックスして過ごすことができます。

最近はかなりお腹が大きくなって、ズボンに足を通すのも大変になってきたので、バサっと着るだけのワンピースタイプにして正解でした!
産後も、前開き可能なので授乳の時にも役立ち、部屋着として大活躍してくれそうだなと思っています。
マタニティ用ズボン

- 妊娠中もおしゃれができる
- 外出の時も快適に過ごすことができる
お腹が大きくなると、今まで着ていた服がどんどん着られなくなってしまいます。
ユニクロマタニティの【ウルトラストレッチジーンズ】と【ウルトラストレッチレギンスパンツ】を1着ずつ購入し、着る服がなくて困った時によく着ていました。
どちらもウエストの調節ができるので締め付け感がなく、着心地も良かったです。
スタイルがよく見えて、どんな服にも合わせやすいデザインでした。
マタニティ用のズボンは仕事や外出の時の救世主でした。
マタニティインナー

- 普通の下着より締め付けがなくストレスフリー
- 妊娠中~産後の授乳まで使える
楽天で色違いを2セット購入しました。
普通の下着とは違い、マタニティインナーは締め付けがなく体に合うので苦しさがありません。
綿素材で肌触りも良く、買って良かったなと思いました。
優しい色合いでかわいいデザインな上、授乳も楽なように工夫されています。
ただお値段が安いためか、他の口コミでもあるように作りがそこまで丁寧ではないのが残念です。

洗濯を繰り返しているうちに縫い目が一部ほつれてきてしまいました…
ですが、着られないほどの傷みではなく今も2セットを交互に着ています。
長期間は着られないと思いますが、元々短期間で着倒すつもりだったのであまり気にしていません。
着圧ソックス

- コスパが良い
- むくみ対策になる
私はダイソーで黒のハイソックスタイプの着圧ソックスを購入しています。
元々仕事の時に履くために買っていたのですが、妊娠中も役立ちました。
100円なので、穴が空いたりしても安く買い換えることができます。
普段からガンガン履けてガンガン歩けるので、靴下にすぐ穴を開けてしまうタイプの方にもおすすめできます。
色が黒なのでどんな服装にも合わせやすく、ぱっと見では着圧ソックスには見えません。
仕事でも外出でも良く着用しました。
ニーハイソックスの長さだと履くのが大変で普段使いしにくいので、ハイソックス丈なのもちょうど良かったです。
私は妊娠9ヶ月から足のむくみがとても気になるようになりました。
ダイソーの着圧ソックスを履くとむくみが引いている印象です。
適度な締め付け感でそれなりの効果があるので、コスパが良い商品だと思います。

以前、1000円くらいするものも使ったことがあるのですが、個人的には使用感はあまり変わりませんでした。
硬めの合成繊維のような素材なので、口コミを見てみると肌に合わない方もいるようです。
ただ、100円というコスパの良さなのでぜひ一度試してみて欲しいです。
フラットサンダル

- 着脱が簡単
- 歩きやすい
GUの【ストローバブーシュ】は口コミでの評価が高く、値引きされて990円と安くなっていたので購入しました。
ヒールがないフラットシューズのデザインです。
お腹が大きくなると屈むのが億劫になってくるのですが、立ったまま靴が履けるのでとても楽です。
妊婦健診でベッドへ横になる時もすぐに着脱できます。
散歩の時も良く履いています。
ローヒールなので躓くこともなく、2~3km歩いても靴ずれを起こしたことがありません。
妊娠していなかったとしても、買って良かった!と思える快適な靴です。
抱き枕

- 2つに分かれるので色々な使い方ができる
【おやすみたまごプラス】をふるさと納税の返礼品としていただきました。
ジッパーが付いており、一つの大きなクッションにしてもバラバラにしても使うことができるのでとても便利です。
妊娠中期ではソファやベッドでゴロゴロする時の支えにしていました。
妊娠後期になってからは、横向きで寝るときに足の間に挟んだり、足の下に入れてむくみの悪化予防にも役立っています。
産後も授乳クッションとして使うことができるようなので、きっと大活躍してくれるだろうと期待しています。
二つのクッションの間に赤ちゃんを挟んで寝返り予防もできるそうです。

かわいい!!そして便利!
色もインテリアに馴染むベージュで、生地感もサラサラしていてお肌に優しいと思います。
大きなジッパーが使う時に少し邪魔になるのですが、向きに気をつければ気にならなかったです。
赤ちゃんを寝かせたりする時は、おくるみやバスタオルを下に敷いて使ってみようと思います。
葉酸サプリ

- 栄養バランスが取れている安心感がある
- 飲みやすい錠剤
AFCの【mitete】を楽天市場で購入して、妊活をはじめた時から飲んでいました。
葉酸は妊娠中に必要な栄養素と言われていますが、通常の食事で必要量を摂取するのは難しいですよね。
助産師の友人や医師の知人に聞いても、「葉酸は飲んでみても良いんじゃないかな?」と言われたのでサプリメントを購入しました。
体調に変化は起こらず、特に副作用もなく飲み続けることができました。
つわりの時も服用できたので、栄養バランスの改善にもなったかなと思います。
体に負担をかけずにできる妊活の一環として、葉酸サプリは精神安定剤的な役割も果たしてくれたと思います。

どのくらい効果があったのかは分かりませんが、お腹の赤ちゃんに神経管閉鎖障害はなく経過しています。
AFCの【mitete】を選ぶ決め手になったのは、続けやすい価格と飲みやすいという口コミです。
まとめ買いが安かったので最初から3袋セットで買いました。
粒自体は大きくなく、しっかりと外側はコーティングされています。
1回4錠は多いなと思いますが、苦労せずつるっと服用することができました。
炭酸水

- カフェインゼロ・カロリーゼロ
- アレンジの幅が広い
元々はコーヒーが好きで、1日3~4杯は飲んでいました。
妊娠が分かってからはカフェインを控えるようになり、飲めるものがない時に炭酸水は重宝しました。
妊娠中はたくさん水分摂取することが推奨されていますが、ジュースはカロリーが気になりたくさん飲んでしまうのは憚られました。
その点、炭酸水はほぼ水でカロリーもなく、たくさん飲んでも大丈夫!という安心感があります。
妊娠後期になり体重管理に気をつけるようになってからも、たくさん飲んでいます。
味についても、はじめは飽きるかなと心配だったのですが、時々カルピスで割ったり冷凍フルーツを氷代わりに入れて飲んだりしてアレンジを楽しんでいます。
レモンを入れるとレモンサワーを飲んだ気分を味わえるので、お酒が好きな私にはありがたかったです。
値段も手頃なので、楽天市場で箱買いして常にストックを切らさないようにしています。
保湿クリーム

- 妊娠線対策になる
エリザベスアーデンという保湿クリームを使用しています。
元々は夫が使っていたのですが、結婚してから一緒に使い始めました。
大容量なので、全身に惜しみなく使うことができます。
スクラブとして黄色い粒が入っているのですが、塗り込んでいくと自然に消えて色も残りません。
ほんのり自然な香りでキツさがなく、肌がしっとりするので使用感も好みです。
あまりベタつかないのですが、重ね塗りするればかなりしっとりさせることもできます。
妊娠線のできそうな腹部、胸、臀部、大腿部を中心にクリームを塗ってケアしています。

今のところ、なんとか妊娠線はできていません!
ベビー専用の保湿クリームも購入したのですが、使い切ったらエリザベスアーデンに移行してみようと思っています。
色々なアイテムを活用して快適なマタニティライフを!

今回は「これは買って良かった!」と思ったものを9個ご紹介しました。
ファッションやボディケア用品まで多岐に渡りましたが、ここで紹介したアイテムのおかげで快適に妊娠生活を送ることができています。
どんなものが必要か分からない、みんなが何を買ったか知りたいという方に参考にしていただければ嬉しいです。
妊娠中に役立つ便利アイテムを用意して、素敵なマタニティライフを送ってくださいね♡
コメント