【グッズを揃えて満足してない?】赤ちゃんを迎える準備プラスアルファ

妊娠

私は臨月に入り、いよいよ出産が近づいてきました。

出産準備品の購入と入院の準備は一通り終わっています。

初産なので、現状の準備で赤ちゃんをスムーズに迎えることができるのか不安があります。

今回は、臨月妊婦の私実際に行った出産準備のプラスアルファの部分をご紹介します。

ベビーグッズは揃えたけれど、他にやることはないかな?

出産までにもっと準備することはあるかな?

と同じように不安がある妊婦さんの参考になれば嬉しいです。

赤ちゃんを迎える準備を万端にして、安心して出産に臨みましょう!

出産準備のプラスアルファ

水通し

水通しは、赤ちゃんが袖を通す前に事前にベビー服を水洗いすることです。

「世界一幸せな洗濯」とも言われていますね。

新品の衣服についている糊やホルムアルデヒドを取る目的で行うそうです。

糊・ホルムアルデヒドは、肌の弱い赤ちゃんにとっては刺激が強く皮膚トラブルの原因になる可能性があります。

水に溶けやすい性質があるため、事前に水洗いすることである程度の除去が期待できます。

私の場合は、妊娠9ヶ月で産休に入ってから水通しを行いました。

最近のベビー服は新品でホルムアルデヒド検査済みのもの多いのですが、他に赤ちゃん用で購入したタオルなどもあったので水通しを行うことにしました。

  • 肌着
  • 2wayオール
  • スタイ
  • おくるみ
  • タオル
  • ガーゼ

など、赤ちゃんに使用する布製品は一通り洗濯をしました。

面倒だったので手洗いはせず、ネットに入れて洗濯機でおしゃれ着コースを選択しました。

赤ちゃん専用の洗濯洗剤は買っていなかったので、水洗い後に軽く脱水を掛けて終了しました。

天気の良い日に水通しをして日光に当てて干し、乾かします。

チャイルドシートの取り付け

退院の時に車で移動する場合、チャイルドシートは必須ですよね。

その時になって焦って取り付けることがないよう、事前に準備しておきましょう。

第一子だと、チャイルドシート自体に慣れていないので取り付けにも時間がかかります。

私は友人から借りることができたのですが、自分の車に取り付けしてみて構造の複雑さに驚きました。

新生児期から長く使えるタイプのチャイルドシートで、とにかくレバーやボタンの数が多かったです。

本体をシートベルトでしっかりと固定した後、使い方を夫と練習しました。

赤ちゃんをベルトで固定する方法

シートを回転させる方法

フラットに寝かせる方法…

慣れないうちは出発までに時間がかかりそうです。

付属品も多かったので、洗濯できるものは洗濯をして消毒も行いました。

私たちが普段使う大人用のシードベルトとは全く勝手が違うので、事前の取り付け・練習をおすすめします。

ベビーグッズはすぐに使える状態に

購入したベビーグッズはひとまとめにしていたのですが、すぐに使うことができるよう準備しました。

段ボールやフィルムで梱包されていたものは開封し、使用するジャンルごとに分けて収納しました。

  • オムツ・お尻ふき・オムツ用ゴミ袋・ベビーローション→セットにしてリビングへ
  • ベビーバス・ベビーシャンプー→セットにして洗面所へ
  • 粉ミルク・哺乳瓶・哺乳瓶用スポンジ・消毒グッズ→セットにしてキッチンへ

母乳・ミルク混合で育児をする予定なので、哺乳瓶消毒の練習も行いました。

哺乳瓶の消毒方法は、レンジ消毒を選択しました。

消毒するための容器は100均で蒸し野菜の容器を買ったので、実際どのような流れで消毒するのか練習してみました。

調べたところ、消毒容器に水を50ml程入れて500Wで3分~5分温めるそうです。

5分で試したところ、しっかり哺乳瓶の内部まで曇って水蒸気が行き渡ったようなので、自然乾燥させて冷ましました。

ちゃんと消毒できるか不安だったので、一度練習しておいて良かったなと思います。

ミルクも作ってみたかったのですが「開封後はなるべく早く(一ヶ月以内)にご使用ください」との注意書きがあったのでやめました。

風味・栄養の低下や細菌類の増殖などの可能性があるようです。

どのタイミングで生まれるか分からないので、退院してから開封しようと思います。

パパにやってもらうことリストを作成する

入院中や退院時に夫にやって欲しいことをリストにして書き出しました。

  • 赤ちゃん用の部屋の準備
  • 退院時の持ち物

などについてです。

私は赤ちゃんを布団で寝かせる予定なので、退院してすぐに寝かせられるよう布団やシーツ類をセットしてもらう予定です。

退院時に着せる赤ちゃんの肌着・2wayオール・おくるみなども、どれを持ってきて欲しいかメモにしました。

退院日までに大体の家事をしておいてもらうことも大切だと思っています。

産後のボロボロの体で自宅に帰って、自分が入院していた間に夫が溜めた食器や洗濯をしなければいけない状況は避けたいです…。

イライラして発狂する自信があります。

例え夫が自分でやると言ったとしても。

入院してからも夫に声をかけて、ある程度きれいな状態で退院できるようにしたいと思います。

赤ちゃんを迎える準備を整えて出産に臨もう!

今回は、臨月妊婦の私なりに考えた、出産準備のプラスアルファの部分をご紹介しました。

赤ちゃんを迎えるために出産前にやることは、グッズ購入の他にも色々ありますね。

今回紹介した以外でも、それぞれの状況に合わせて準備を進めていってくださいね。

準備万端にして、安心して出産に臨みましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました